CREATORS FANS

Fan×Technology

NEWS

マルチな才能が光る2000年生まれの話題のシンガー“吉田凜音”、オフィシャルファンクラブサイトオープン!

アーティスト・クリエイターのファンクラブ、ファンサイトの企画・制作・運営を行う、“FanTech”分野(※1)のパイオニア、株式会社SKIYAKI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮瀬卓也、以下「SKIYAKI」)は、2016年11月9日(水)に、マルチな才能が光る2000年生まれの話題のシンガー 吉田凜音(ヨシダリンネ)のオフィシャルファンクラブサイト(URL:https://rinneyoshida.jp)を公開しました。

ライブ写真やオフショットなどの画像や、ここでしか見られない限定オリジナルムービー、ライブやコンサートのチケット優先受付など、有料会員にはお楽しみが盛り沢山!

 
2000年生まれ16歳のフレッシュなシンガー吉田凜音は、地元・北海道で、デビュー以前よりその才能が話題となっていました。2014年2月、「関ジャニの仕分け∞」に出演し、“歌うまキッズ”としてプロの歌手であるMay J.に挑戦。その歌唱力の高さから一気に全国的な話題を集めました。同年11月5日(土)にはメジャーデビューを果たし、11月24日(木)には1stワンマンライブを成功させました。高校生となった現在は、本格的なアーティスト活動を行うため拠点を東京に移し、活動の幅をさらに広げています。2016年3月からは、バンド「MAGI(c)PEPA」(マジペパ)のボーカリストとしての活動も開始しました。

 

音楽活動以外でもその才能を発揮し、2016年9月2日(金)に公開された映画「戦車ライド」では、エリー役を好演。2017年春公開予定の映画「はらはらなのか。」では、ロックンロール生徒会長役としての出演も決定しました。また、独自性の高いセンスは同年代の女子からも支持され、ファッション雑誌でも人気を集めています。

 

新たな試みとしてラッププロジェクトもスタートし、ツイッターでは口コミだけで動画再生数20万回を超えたことでも話題を呼んでいます。ひとつの枠にとどまらない多彩な才能を見せる彼女は、今後の活躍がますます楽しみなシンガーです。

 

この度オープンした吉田凜音オフィシャルサイトでは、彼女のプロフィールやディスコグラフィーはもちろんのこと、公式発表の最新ニュースなど、ファンの皆様の知りたい情報をいち早くお届けいたします。さらに、当サイトの有料会員にご登録いただくと、ここでしかお楽しみいただけない動画や画像等のオリジナルコンテンツの閲覧や、プレゼントキャンペーンに応募できるなど、特別な体験をお届けいたします。吉田凜音のオフィシャルサイトとファンクラブについて、詳しくは、下記をご確認ください。

 

▼吉田凜音オフィシャルファンクラブサイト

URL:https://rinneyoshida.jp

 

 

【吉田凜音ファンクラブサイト詳細】

 

■URL

https://rinneyoshida.jp

※当サイトはオフィシャルサイトとファンクラブを兼ねて運営しています。

 

■会費

月額300円(税別)
※ドコモ ケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いとクレジットカード決済がご利用いただけます。

 

■有料会員限定コンテンツ

GALLERY:

ライブ写真やオフショットなどの画像ギャラリー!!

MEMBER'S MOVIE:

ここでしか見られない限定オリジナルムービーが閲覧可能!!

TICKET:

ライブやコンサートのチケット優先受付!!

MAIL MAGAZINE:

会員限定のメールマガジンを配信!!

BIRTHDAY MAIL:

誕生日に吉田凜音からバースデーメールが届きます!!

 


【 吉田凜音 プロフィール】

 

■吉田凜音 / よしだりんね

2000年12月11日生まれ。高校1年生。
2014年11月にノーナ・リーヴスの西寺郷太プロデュースによるシングル「恋のサンクチュアリ!」で当時中学2年生13歳にしてメジャーデビューを果たす。

 

バラエティ番組「関ジャニの仕分け∞ 」の「歌うまキッズVSプロの歌手!カラオケ得点対決!」に出演し、各界から話題を集めた。独自のファッションセンスも同世代の女子から高い共感を集め、ファッション誌にも掲載されるほか、映画への出演も果たしている。

 

マルチな才能が光る、2000年生まれ世代代表の一人。
2016年、地元北海道から本格的にアーティスト活動に専念すべく上京し、新たにラッププロジェクトを始動。

 

Twitter:https://twitter.com/rinne1211/
Instagram:https://www.instagram.com/rinne1211/

 

 

 

(※1)“FanTech”とは、“Fan×Technology”を意味する造語。時代にあったテクノロジーを用い、ファンとアーティスト、クリエイター、企業など創造主との新しい関係を生み出し、これまでにない付加価値を生み出す動きのことを指します。