採用FAQ
選考について
・エントリー方法や選考プロセスについて教えてください。
エントリーを希望される場合、「応募はこちらから」より、応募フォームにアクセスをお願いいたします。応募フォームに必要事項の入力、書類データを添付いただき登録ください。以上でエントリーは完了です。社内で検討ののち、1~2週間以内に選考結果のご案内をお送りいたします。
下記の流れで選考を行います。
・応募から採用までの期間は、どのくらいかかりますか?
選考にかかる日数は、場合によって異なります。基本的には、1ヶ月以内に選考が終了するように進めています。なお、場合によっては、数営業日のうちに選考が終了することもあります。
・会社説明会や面接はどのように予約したらよいですか?
会社説明会は、現在のところ、基本的には実施しておりません。面接をご希望される場合には、「応募はこちらから」よりエントリーをお願いいたします。エントリー後、書類選考を通過された場合、面接日程をご案内させていただきます。
・新卒採用は募集していますか?
当社では、現在のところ、一般的な新卒採用という形での募集は行っておりません。新卒、中途に関わらず、30歳以下であれば業務未経験者でも応募が可能な「ポテンシャル採用」を実施しています。なお、「ポテンシャル採用」の募集は通年で受け付けています。
・ポテンシャル採用とは?
「ポテンシャル採用」とは、新卒、中途に関わらず、30歳以下であれば業務未経験者でもご応募いただける採用枠です。「ポテンシャル採用」の募集は、通年で受け付けています。募集職種については、こちらをご確認ください。
・障がい者採用は行っていますか?
各職種、通年で受け付けています。不明な点、不安な点があれば、コーポレートサイトのお問い合わせ窓口より「求人へのご応募」を選択いただき、どうぞ気兼ねなくご質問ください。
・面接可能な時間を教えてください。
当社では、基本的に平日11:00-19:00の間にて面接時間を設定させていただいています。
・在職中の場合、面談時間や入社日の相談は可能ですか?
在職中などの理由で、上記時間にご都合のつかない場合には、エントリー時にご相談ください。入社日に関しては、選考の際に予め入社可能な時期をお伺いしております。相談が必要な場合にはお申し出ください。
・応募書類の返却および個人情報の取り扱いについてはどうなっていますか?
ご提出いただいた応募書類の返却は行っておりません。頂戴しました情報は、お問い合わせ内容のご検討、選考及びご返答のための業務に必要な範囲で使用させていただきますので、予めご了承ください。
・どういう人材を求めていますか?
各募集要項の「求める人物像」の項目をご確認ください。そのほか、SKIYAKIの価値観であるSKIYAKI CREDOに当てはまるかどうかも、選考の際の重要な判断基準とさせていただいています。
・職歴が3年未満ですが、応募できますか?未経験でも応募は可能でしょうか?
ご応募いただけます。当社では、新卒、中途に関わらず、30歳以下であれば業務未経験でも応募が可能な「ポテンシャル採用」を実施しています。「ポテンシャル採用」の募集は、通年で受け付けています。
・年齢や学歴での応募制限はありますか?
年齢や学歴での応募制限はございません。当社では、能力や意欲があれば、年齢や学歴に関係なく全役社員がプロフェッショナルとして活躍できる環境をご用意しております。
・選考に関するお問い合わせ先を教えてください。
選考に関するお問い合わせは、コーポレートサイトのお問い合わせ窓口より「求人へのご応募」をご選択いただき、ご連絡ください。
・過去に不合格になったことがあるのですが、再応募は可能ですか?
可能です。再応募の場合には、ご自身において前回の応募時から改善されたと思われる点や変化があった点をご記載の上、ご応募ください。
会社について
・社員の構成はどうなっていますか?
当社はエンジニアが多数在籍するテクノロジー企業です。 IT・エンタテインメント業界出身者や、公認会計士などのプロフェッショナルなメンバーで構成されています。
2017年8月末時点の正社員数は、下記の通り49名です。
正社員:49名
契約社員:5名
クルー:4名
2017年8月末時点の正社員の職種内訳は、下記の通りです。
エンジニア、デザイナー:24名
プロデューサー、ディレクター:18名
経営企画室、管理部、財務経理部:7名
・社員の男女比はどれくらいですか?
クルー、契約社員を含む全社員のうち、男性が62.9%、女性が37.1%(2017年8月末時点)です。
・会社の雰囲気・社風など特徴があれば教えてください。
明るくオープンな社風です。役員も社員も、遊ぶこと、楽しいことが大好きな人ばかり。もちろん、業務オフィスは、仕事に集中して静かな時間もありますが、基本的にはオンラインでもオフラインでも周囲とオープンなコミュニケーションをとりながら仕事を進めているため、自由度も高く、明るく賑やかな雰囲気です。詳しい社内制度や設備などについては、カルチャーのページをご覧ください。
・研修制度、勉強会などはありますか?
週に1回、若手社員に向けた研修「SKIYAKIアカデミア」を開催しています。SKIYAKIアカデミアは、ITや音楽・エンタメについての実務ベースの知識や、教養、学ぶ習慣を会得し、世の中を楽しく生きる術を身につけることを目的とした当社独自の研修です。講師は、当社内の各部門が持ち回り制で担当するため、社内の横断的な知識共有の場となっています。各部門でプロフェッショナルとして活躍している先輩社員から、他では聞けないここだけの話を聞ける、SKIYAKIならではの講義がそろい踏みです。また、エンジニアは、毎週関心のあるテーマで情報を持ち寄り、LT(ライトニングトーク)を実施し、知識の共有を行っています。
・残業はどのくらい?
従業員の月平均の所定外労働時間は、全体で約9時間51分、エンジニアに限ると約7時間54分となっています(いずれも2016年7月〜2017年2月実績。なお、一般社団法人情報サービス産業協会が2016年7月に実施した調査によれば、同協会に加盟する事業者におけるエンジニアの月平均の所定外労働時間は、約23時間4分であります)。業務の効率化を全社的に推進することで、従業員が仕事とプライペートを両立できる環境の構築に努めています。
・社員の平均年齢は?
全体の平均年齢は、30.9歳(2017年8月末時点)です。20代、30代の社員が中心となり活躍しています。
・住宅手当はありますか?
最寄駅が渋谷駅から2駅圏内の世帯主である正社員に対して、試用期間終了後より住宅手当を支給しています。渋谷駅が最寄の場合には3万円、渋谷駅から1駅圏内では2万円、渋谷駅から2駅圏内では1万円が、毎月支給されます。
・入社までに勉強すべきことはありありますか?
FCグループに配属予定の方には、WEBに関する基礎知識として「WEB検定」の勉強をお勧めしています。「WEB検定」とは、社団法人 全日本能率連盟が実施するWebに関する知識を測る登録資格です。SKIYAKIでは、2015年4月から社員のWeb知識の強化のために、FC(Fan Club)グループの全員が、自らの職種に合わせて「Webデザイナー」「Webディレクター」「Webプロデューサー」のいずれかのWEB検定の合格を求められており、現在FCグループに在籍する社員の全員が合格しております。
・休日出勤はありますか?
休日出勤も場合により発生します。特にプロデューサーやディレクターは、担当のアーティストがファンクラブイベントを休日に開催する場合に、そのサポートを行う場合があります。さらに、大規模なライブイベント開催の際には、ファンクラブ入会促進のための現地施策を行うこともあり、その際の現地スタッフとして参加をお願いする場合等があります。
また、エンジニアは、システムメンテナンスやトラブル対応などの臨時対応が必要な場合等に、休日出勤が発生する場合があります。なお、休日出勤となった場合には、振替休日や代休を取得することができます。
・クルーから正社員になることは可能でしょうか?
可能です。2015年12月以降、複数名のクルーや契約社員が正社員へとキャリアアップしています。初めてクルーから正社員にキャリアアップした社員のインタビューをこちらに掲載しておりますので参考にしてください。
・出産・育児をサポートする制度はありますか?
当社では、産休・育休の取得制度を整備しています。2015年2月から1名の女性社員が産休・育休に入り、2016年に職場へ復帰しました。当社では、産休・育休制度以外にも社員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
・入社後の待遇や福利厚生、制度について教えてください。
福利厚生や制度などの詳細は、カルチャーページをご確認ください。
・社員のワークライフバランスについて教えてください。
当社では、当社の価値観を7項目で表現したSKIYAKI CREDOの中にもある「遊べ!学べ!」の精神で、たくさん遊び、たくさん学ぶことを良しとする文化が定着しています。社員が自由に遊び、自由に学ぶ時間を確保できるようにするためは、十分な休暇を取得できることが重要だと考えており、毎年ゴールデンウィーク、夏季、年末年始に大型連休を設定しています。また、業務の効率化を推進することで、従業員が仕事とプライペートを両立できる環境の構築に努めており、従業員の月平均の所定外労働時間も短いのが特徴です。詳しくは、「残業はどのくらい?」をご確認ください。
・定時は何時ですか?
基本的には、10:00-19:00が定時です。家庭の事情などに応じて、定時を一時間早め9:00出社を選択している社員もいます。事情により、出社時間や退社時間の調整を希望する場合には、応募書類にご記入の上、面接時にご相談ください。